Si-field Diary

旅好き、美味しいもの好きが旅行記として書いていきます

2019.5京都青もみじ旅行記【伏見方面】

【京都 青もみじ旅行記 伏見方面編】

今回は、青もみじ散策と併せて伏見の酒蔵を少し巡ってみたいと思い訪問してきました。大型バスで訪れる観光客も多く少し賑やかな印象を受けました。

本日のコース

京阪本線伏見桃山駅を起点に、いくつかの酒蔵をぶらり歩いてみました。

この季節古い酒蔵に新緑がとても映えていました。

 

伏見桃山駅を降りてぶらぶら商店街を歩いて最初に訪問したのが、鳥せい本店。

このお店は酒蔵「神聖」の古い蔵を改装して営業されているお店だそうです。

f:id:si-field:20190528095535j:plain

 

 お店の右手には、お酒の販売店と古い蔵が並んで風情を醸し出しています。

f:id:si-field:20190528100049j:plain

 

ちょうどお昼のピークを過ぎた時間ですので外には誰も待ってはいませんが、お昼のピーク時は結構人が並んでいたりしていました。

ここで、やきとり定食(723円税別)、とりめし定食(723円税別)をいただきました。

f:id:si-field:20190528100626j:plain

f:id:si-field:20190528101050j:plain

 

伏見を訪問するたびにどこのお店に入ろうか考えるのですが、いつも鳥せいになってしまうのは、ランチメニューの定食が安くて美味しいからです。

もちろん神聖酒蔵の蔵出し清酒もいただくことができます。

 

その後、大正8年に建造された月桂冠旧本社建物を改装した喫茶・お土産・観光案内所である「伏見夢百衆」を見ながら、歩いて行きました。

(アイスクリームに日本酒をかけていただく清酒アイスクリームや、仕込み水を使ったコーヒー、紅茶などの心惹かれるメニューがたくさんありました。)

f:id:si-field:20190528102140j:plain

 

 月桂冠大倉記念館前の道(落ち着いた雰囲気のある通りでとても気にいってます)

f:id:si-field:20190528104344j:plain

 

大倉記念館前の駐車場には大型バスが数台止まっており、多くの観光客が記念館を見学されていました。

 

記念館は、入館料大人400円かかりますが、試飲とお土産の純米吟醸酒(180ml)がいただけますのでとってもお得です。

 

その後、川沿いまで歩くと、十石船が係留されていました。今の時期は定期的に運行されていて約50分ぐらいの乗船時間だそうです。

f:id:si-field:20190528104210j:plain

 

川沿いにある長建寺をお参りしたあと、

f:id:si-field:20190528104943j:plain

 

酒蔵を見ながら寺田屋の方に歩いて行きました。

f:id:si-field:20190528105236j:plain

 

川沿いには、桜の木も多く植えられていて、春にはまた全く違った景色が見られと思います。

 

川沿いを進んでいくと寺田屋がありました。(現在の建物は鳥羽伏見の戦いで罹災した後再建されたものだそうです)

 

f:id:si-field:20190528105753j:plain

内部は見学することもできるようになっていました。

 

その後、黄桜カッパカントリーの見学に行ってきました。 

f:id:si-field:20190528110335j:plain

 

こちらの施設は無料で見学することができます。

昔の酒造りの道具などが展示されていました。

f:id:si-field:20190528110710j:plain

また、ここでは仕込水を汲むことができるようになっており、お水を汲んでいる方もいらっしゃいました。

水筒などを持ってくると良いかもしれません。

 

最後にもう一軒蔵元に行ってきました。

f:id:si-field:20190528113350j:plain

藤岡酒造さんです。

 

藤岡酒造さんは、平成7年に先代の急死により一旦酒造りを休止されていたのですが、当代の藤岡正章氏が平成14年から酒造りを再開され、生産量は多くはありませんが、こだわった酒造りをされているとお聞きしました。

 

藤岡酒造さんのお酒を試飲できるお店が、蔵元に併設されているので、伏見を訪問するたびにお邪魔しています。

そのお店が、

酒蔵Bar「えん」です。

 

店内は、醸造用のタンクが正面に見られる座敷のカウンターとお座敷のスペースで、お酒と簡単なつまみをいただくことができます。10人も入るといっぱいになります。

 

本日も座敷のカウンターでオススメのお酒をいただきました。

本日のおすすめは、純米大吟醸生酒 愛山でした。(550円税別)(酒造好適米である希少な愛山を使ったお酒とのことです)

f:id:si-field:20190528114514j:plain

香りもよく、飲み口もすっきりしたお酒でした。

 

それに合わせて頼んだおつまみが、初めてこちらでいただいていっぺんでファンになっった山うに豆腐(500円税別)です。少し摘んで食べるとお酒との相性抜群でした。(お豆腐の味噌漬けだそうです)

f:id:si-field:20190528115546j:plain


店内には蒼空のビンが綺麗にディスプレイされており、店主のセンスの良さを感じます。もちろん蔵元のお店ですから、お酒を買うこともできます。

f:id:si-field:20190528120802j:plain

f:id:si-field:20190528120928j:plain


 一日、新緑を楽しみつつ、お腹も満足した伏見方面旅行でした。

 

 

 

2019.5京都青もみじ旅行記【西京区方面】

【京都 青もみじ旅行記 西京区方面編】

今回も、青もみじ散策もできるだけ混雑を避けたかったので、観光客が少なく以前一度訪れてとても良かった場所を今年、改めて訪問してみました。

本日のコース

阪急電車嵐山線の上桂駅から歩いて地蔵院へ、その後上桂駅から一駅戻り桂駅から歩いて桂離宮近くの中村軒へのコースをぶらり歩いてみました。

 

阪急梅田から京都線に乗り桂駅から嵐山線に乗り換え、一駅先の上桂駅からスタートしました。嵐山まで行けばすごい人ですが、上桂駅で降りた人の多くは地元の方のようです。

 

f:id:si-field:20190527122029j:plain

 

上桂駅から目的の地蔵院までは道なりにゆっくり歩いても15分もあれば着きますが、住宅街の中にひっそりとあるお寺です。途中、案内板のようなものはなく、最後の曲がり角にひっそりと石標が建っていました。

f:id:si-field:20190527122524j:plain

 

駅からの道もそれほど広くはありませんでしたが、最後の100m程度は車1台通るのがやっとの道幅です。

f:id:si-field:20190527123103j:plain

 

地蔵院は別名「竹の寺」とも言われ美しい竹林と苔の青さ、さらにもみじも加わってこの時期非常に美しいお寺だと思っています。(もちろん、秋の紅葉も素晴らしいものがあります)

道から総門を望むとそこにはもみじの青さが目に眩しいくらいの景色が広がっています。

f:id:si-field:20190527124125j:plain

 

総門の向こうには竹林が広がり以前は荘厳な雰囲気だったのですが、

f:id:si-field:20190527130222j:plain

 

昨年8月の台風の影響で大木が倒れたりして、竹林がかなり傷んでしまっているようでした。

f:id:si-field:20190527125220j:plain

 

けれどもあちこちから竹の子が出てきているようでしたし、数年先には元に戻っているのでしょう。

 

この竹林の参道を抜けたところに本堂があります。

f:id:si-field:20190527125733j:plain

 

本堂周りのもみじは、青々と茂りとても落ち着いた雰囲気は以前と変わっていませんでした。

 

本堂の右手に参道が繋がっており、その先に方丈と一六羅漢の庭があります。

参道の苔は青々としていましたが、ここでも右手にあった竹林がかなり台風被害を受けていました。(本堂から方丈方面を望む)

f:id:si-field:20190527131731j:plain 

 

方丈内は原則撮影禁止でしたが、9:00から10:00、15:30から16:00の間は撮影可能でしたので時間内で撮影してみました。

 

門から方丈を望む

f:id:si-field:20190527135536j:plain

 

方丈内にある、猪目窓のある茶室が期間限定公開されていました。

f:id:si-field:20190527132938j:plain

 

 十六羅漢の庭(平庭式枯山水庭園)

f:id:si-field:20190527133923j:plain

 

方丈側から本堂を望む

f:id:si-field:20190527134544j:plain

 

昨年の台風被害の爪痕は残っていたものの、復旧に努められており落ち着いたお寺に変わりありませんでした。

 

秋の紅葉は、また違った趣があって素晴らしいと思います。

 

しばらく地蔵院の雰囲気に浸ったあとは、甘いものをいただききに移動することとしました。

 

次の目的地である中村軒へ向かうため、上桂駅から一駅の桂駅まで阪急嵐山線に乗り、そこから歩いて中村軒へ向かいました。桂駅からは桂離宮方面へゆっくり歩いて12から13分程度です。

f:id:si-field:20190527135929j:plain

 

ここの麦代餅(むぎてもち)はとても有名で美味しいお菓子です。久しぶりに出来立ての麦代餅をいただきたく訪問しました。

 

茶店には和室のテーブル席と、奥には椅子席もありました。

f:id:si-field:20190527185713j:plain

 

夏は、かき氷が美味しいと聞いていたので、本日は、2人でミルク金時と、あんみつ、麦代餅を頼んでみました。(ちなみに、今の季節の氷はいちご氷でした)

 

ミルク金時は、サクサクの口どけの良い氷が山盛りに、さらにその上に山盛りのあんこが添えられていました。また、白玉は氷に冷やされると固くなるので別添えで持って来てくれたり、食べ進めてミルクが少なく甘みが不足したら追加できるようにミルクを別に持ってくれたりのかき氷でした。(ミルク別添えは初めてでした)

f:id:si-field:20190527140432j:plain

 

黒蜜たっぷり、あんこたっぷりのあんみつです。

f:id:si-field:20190527140853j:plain

 

お楽しみの麦代餅(やはり出来立ては柔らかくて格別です)

f:id:si-field:20190527141209j:plain

 

とてもゆっくりと美味しく頂くことができました。

 

地蔵院では心が癒され、中村軒ではお腹が癒された一日でした。

 

その後、バスで京都駅まで移動、帰ることとしました。

 

 

 

 

2019.5第8回北船場茶論(北船場バル)訪問

船場茶論訪問(北船場バル)

5月25日に開催された第8回北船場茶論へ行ってきました。

船場茶論とは北船場淀屋橋、北浜、本町、堺筋本町)エリアの様々なお店を食べ歩きするイベントで、今年で第8回目となっています。

普段行くことがないようなお店を気軽に訪問することができ、とても好印象だったので昨年に引き続き今年も夫婦で参加することにしました。今年は、北船場エリアの飲食店101店舗が参加していました。

今年も、事前に前売り券(当日券より少しお得)をネットで事前に予約してありましたので、淀屋橋のodonaのチケット引換所で5枚綴りのチケットを2冊購入、さらにパンフレットを入手して早速お店に向かうこととしました。(2人で5軒訪問するする前提で都合10枚のチケットを入手しました)

お店は、概ねエリア毎に事前に4つの色(赤、青、緑、紫)に分けられおり、1店舗訪問するごとに1枚「船場ことば」の書かれたカードがもらえるようになっていました。4色のカードを集めて抽選会に参加すると商品がもらえる仕組みになっています。

抽選結果は最後に!

今年は、去年の反省(事前にお店を決めて行かなかった)から事前に、公式ホームページで、どのお店がどのような飲み物、つまみを何時から提供しているのか確認しておきました。なので、あとはお店の場所へGO!

 

まず一軒目はうどんすきで有名な美々卯さんへ行ってきました。限定30食とのことだったので午後2時過ぎに訪問しました。

f:id:si-field:20190527090427j:plain

中庭の眺められる席に案内され

f:id:si-field:20190527091808j:plain

ここでは、串カツ3種盛りと飲み物がセットになっています。(左から、活け鱧、えび、アスパラガスでした)特に活け鱧の串カツは骨切りも完璧で本当に美味しい串カツでした。やっぱり老舗のお味でしょうか。

f:id:si-field:20190527090804j:plain

 

船場茶論の楽しみは、単に飲食店の食べ歩きだけではなく、北船場エリアには、重厚な雰囲気のある歴史的建造物等があちこちに残っており、それらを見て歩くのもお勧めです。

そこで、2軒目に行く前に、道修町にある、少彦名神社(神農さん)にお参りを兼ねて寄り道してみました。

f:id:si-field:20190527093335j:plain

今はビルの谷間にある神社で、参道はうっかりすると通り過ぎてしまいそうになるくらい細い場所にある神社です。

 

2軒目のお店は、KAILUA HOUSE(カイルア ハウス)さんです。

ここでは、ハンガーステーキと飲み物がセットになっていました。お肉の味もしっかり楽しめて充実の2軒目でした。(店内外の写真は人がいっぱいで撮れませんでした)

f:id:si-field:20190527094039j:plain

3軒目に移動する道すがら綿業会館ビルや

f:id:si-field:20190527095101j:plain

日本基督教団 浪速教会の建物など歴史的な建造物を見ながら移動。

f:id:si-field:20190527094820j:plain

船場エリアにはまだまだ沢山の歴史的な建造物が街のあちこちに点在しています。

 

3軒目は、土佐堀川に面したHUDSON STREET 1947で「グリル梵」のサンドイッチにしようと訪問しましたが、あまりに沢山の人で断念、そこで、同じく土佐堀川沿いの、OUI(ウィ)を訪問しました。

f:id:si-field:20190527101833j:plain
ここでは、ローストビーフたっぷりのホッカッチャサンドと白ワインをいただきました。

f:id:si-field:20190527100317j:plain

たっぷりのローストビーフで食べ応え十分でした。

また、このお店は土佐堀川に面した1階の店舗でしたので、テラス席もあり、そこからは目の前に中之島大阪市中央公会堂がほぼ正面にみられ、ロケーションは最高の場所で、この季節とても気持ちのいいお店でした。 

f:id:si-field:20190527100830j:plain

 

4軒目は、串処 なかやまさんを訪問しました。

f:id:si-field:20190527102256j:plain

ここでは、串カツ5種盛り、または鳥の唐揚げと飲み物が選択できたので、一つづつ頼んでみました。

f:id:si-field:20190527102603j:plain
f:id:si-field:20190527102812j:plain

以上4つのエリアのお店を回り終わったので、早速抽選会場へ戻りました。

 

抽選会場は、チケット販売も行っていた、淀屋橋odonaに設置されていましたので、そこでガラガラ抽選を

 

コロンと出てきた玉は「紫色」

 

一瞬何が起こったかわからず、「おめでとうございます、当たりです」カランカランというハンドベルの音で

 

その結果は 

 

 

 

 

f:id:si-field:20190527203056j:plain

 

まさかの3等が当たりました。

 

抽選のあとまだ2枚チケットが残っているので、最後に去年と同じく、お蕎麦で締めくくるために、5軒目のお店 あずみのおそば樽屋玄助さんへ

f:id:si-field:20190527105520j:plain

ここでは、蕎麻豆腐とお蕎麦に飲み物がセットになっており、濃厚な味の蕎麻豆腐とお蕎麦をいただきました。

f:id:si-field:20190527110017j:plain

濃いめのつけ汁とお蕎麦で、あっさりといただきました。

f:id:si-field:20190527110809j:plain

 

今年は去年よりさらに北船場茶論を楽しむことができたように思います。

参加店舗が多いこと、店舗の開店時刻にかなりバラツキがあることから、事前に行きたい店舗をいくつかセレクトしておくことが、かなり広いエリアに店舗が分散しているため、重要かなと思います。(歩き続けていると足が棒になりました)

 

 

2019.5京都青もみじ旅行記【東山方面】

【京都 青もみじ旅行記 東山方面編】

GWも終わりに近づき、京都の新緑も一段と美しくなる時期、毎年恒例の青もみじ観光に出かけてみました。

できるだけ混雑を避けたかったので、嵐山方面や清水寺方面は避け、少しでも観光客の少なそうな場所を今回は訪れてみました。

本日のコース

詩仙堂から叡山電鉄出町柳駅を経由し哲学の道を回り、高台寺に至るコースをぶらり歩いてみました。

 

叡山電鉄一乗寺駅から少し歩いた場所に詩仙堂があります。秋は紅葉の名所のため、ものすごく混雑しているものの、新緑の今はゆっくり訪れることができました。

f:id:si-field:20190510223339j:plain

建物内からお庭を望む。(新緑の緑が目に眩しいくらいです)

f:id:si-field:20190510223439j:plain

 お庭には降りるための草履も用意されていますので、お庭の散策することができます。f:id:si-field:20190510223452j:plain

お庭の片隅には可愛いお地蔵様?

f:id:si-field:20190510225228j:plain
秋の紅葉も確かに美しいものですが、新緑のこの時期は、お天気に恵まれれば本当に清々しい気持ちになってきます。

 

その後、少し休憩するために参道にあった洋菓子店「むしやしない」さんで休憩、そこで可愛いケーキをいただきました。

f:id:si-field:20190510225659j:plain

スポンジも生クリームも軽い感じでとても美味しくいただきました。


その後、叡山電鉄に乗り、出町柳駅まで 戻りました。たまたま新しい車両「ひえい」に乗り合わせることができました。

f:id:si-field:20190510230211j:plain

次に、哲学の道に向かうこととしました。

銀閣寺近くは観光客も多くごった返していましたが、少し先に進むと、春の桜の時期には大変な観光客で賑わっている哲学の道ですが、さすがにこの時期は春に比べて随分観光客も少ないようです。

f:id:si-field:20190511063403j:plain

今年春のほぼ同じ場所の桜(観光客も格段に多い)

桜満開の哲学の道はとても綺麗です。さらに、嵐山方面に比べてたら、まだ混雑も少しましかなと思っています。(哲学の道に沿ってずっと桜が植えられています)

f:id:si-field:20190511065055j:plain

この日はたまたま大豊(おおとよ)神社の御祭礼の日に当たっていたようです。

行列が町を練り歩いていました。

f:id:si-field:20190511072038j:plain

 

f:id:si-field:20190511071911j:plain

その後、永観寺に行きましが、午後4寺の閉門時刻を若干過ぎてしまったため、中に入ることができず残念でした。

f:id:si-field:20190511072536j:plain

この後、夜間拝観の高台寺に向かうこととしました。

昼間の高台寺とは違って夜の高台寺は幻想的な印象を受けました。

高台寺から祇園閣を望む(祇園祭の山鉾のような建物です)

f:id:si-field:20190511074550j:plain

 茶室 遺芳庵

f:id:si-field:20190511074809j:plain

池に映る青もみじ(写真では十分な感動を伝えることができませんでした)

f:id:si-field:20190511075241j:plain

美しく水面に映し出され、この景色を見るだけで夜間拝観の価値があったように思いました。

 

その後、東山で夕食をとりました。

今回は、和食ではなくイタリアンを選択してみました。さすがにGW中でしたので午後8時すぎからの予約しか取れなくて遅めの夕食となりました。

そのお店は、The SODOH Higashiyama Kyoto にしてみました。このレストランは、日本画家の竹内栖鳳の旧私邸にある広いお庭のある大変素敵なお店でした。

前菜から始まり、とても美味しくいただきました。

f:id:si-field:20190511080114j:plainホワイトアスパラのフリッター

f:id:si-field:20190511080215j:plain

パスタ料理

f:id:si-field:20190511080248j:plain

メインの肉料理

f:id:si-field:20190511080329j:plain

濃厚なチーズの味のリゾットf:id:si-field:20190511080357j:plain

最後のデザート

f:id:si-field:20190511080435j:plain

いずれも綺麗に盛り付けられており、若干混んでいたためサーブに時間掛かっていたもののとても気分良く食事することができました。

とても店内は暗いのでもう少し明るければ料理ももっと美味しく見えるのにと思っています。6時から食事を始められたら、お庭も見えもっと良かったのかなと思いました。

 

一日ゆっくりすることができた京都青もみじ旅行でした。

2019.4バリ島旅行記12【11日目ホテル出発・帰国編】

【11日目ホテル出発・帰国編】

とうとうバリ島での最終日となりました。

本日の午後4時過ぎのマレーシア航空に乗って関西空港まで帰ることになっています。

 

朝食

アマンダリでの最後の朝食となりました。

いつもの生ジュース(本当に美味しいジュースでした)f:id:si-field:20190508215617j:plain

トロピカルフルーツの盛り合わせ

f:id:si-field:20190508215638j:plain

 ホワイトオムレツ

f:id:si-field:20190508215642j:plain

今回の旅行でまだ一度も食べていなかったので、最後に朝からミーゴレン

f:id:si-field:20190508220033j:plainお腹いっぱい。

その後、最後にもう一度ウブドの街へお土産物を買うために車で送ってもらいました。いつでも送迎してもらえるのは本当にありがたいサービスです。

アンジェロストアでお土産のデトックスオイルなどを買い込み、さらに町歩きを続けました。

f:id:si-field:20190508231304j:plain

最後の最後までウブドの街を楽しみ、ホテルでシャワーを浴びてさっぱりしてからチェックアウトをしました。

チェックアウト後、ホテルから空港までアマンダリの車で送ってもらいました。

空港までは約1時間30分程度かかりましたが、予定通りにデンパサール空港に送ってれえました。

アマンダリのホテル方が、空港内の荷物検査場まで送っていただき、そこから先は我々だけとなります。

マレーシア航空のチェックインを済ませ、帰りもビジネスクラスを予約しているので、空港のラウンジへ、共同のラウンジでしたので中は大変混雑しておりました。

f:id:si-field:20190509144822j:plain

 ある程度の食事も用意されており、お昼を食べていなかったので簡単に食事を済ませました。

f:id:si-field:20190509145000j:plain

f:id:si-field:20190509144835j:plain

f:id:si-field:20190509144946j:plain

その後、定刻に搭乗が始まりましたが、搭乗される方に急病の方がおられ荷物の積み出し等で若干離陸は遅れてしまいました。

帰りの便はバリ島ークアラルンプール間はB737–800でした。かなりくたびれた印象の飛行機でした。

離陸前にジュースのサービスがあり、安定飛行の後、飲み物、食事は同じ手順でした。

f:id:si-field:20190509145809j:plain

f:id:si-field:20190509145820j:plain

約3時間のフライトの後、クアラルンプール空港へ到着、往路と同じくマレーシア航空のラウンジでラクサをいただき時間を調整し、クアラルンプール空港から関西空港までのフライトとなりました。

f:id:si-field:20190507170756j:plain関西空港までの飛行機はA350-900でした。

今回の飛行機もビジネスクラスは満席のようでしたが、ビジネススイート(旧ファーストクラス 4席は誰も乗っていませんでした)

今回も離陸前にジュースのサービスがあり、初めて、グアバジュースがあることに気づきリクエストしてみました。

f:id:si-field:20190509150822j:plain

その後、安定飛行に移ったのち、飲み物のサービス、サテのサービス、食事のサービスがあったのは同じでした。

f:id:si-field:20190509151258j:plain

f:id:si-field:20190509151422j:plain

カニの身の前菜 

f:id:si-field:20190509151613j:plain

お肉料理(帰りも事前にメインはリクエスト済み)

f:id:si-field:20190509151804j:plain

妻はスープの前菜f:id:si-field:20190509151747j:plain

羊肉の料理(メインはリクエスト済み)f:id:si-field:20190509151804j:plain

デザートのアイスクリームf:id:si-field:20190509151821j:plain

など、あとは座席をフラットにしてぐっすり。無事に関西空港へ着きました。

なお、この機材が一番映画等は充実していました。新しい機材はやっぱり良かった。

 

長々お付き合い頂きありがとうございました。


2019.4バリ島旅行記11【10日目アマンダリホテル周辺散策編】

【10日目アマンダリホテル周辺散策編】

長い旅行のようでもあっという間に楽しい時間が過ぎていきます。一日使えるのは今日のみとなってしまいました。

 

朝食

生ジュースとトロピカルフルーツの盛り合わせ

f:id:si-field:20190508204014j:plain

お粥(カレー味でした)

f:id:si-field:20190508204020j:plain卵料理

f:id:si-field:20190508204021j:plain

それ以外にコーヒーとお腹いっぱい食べてしまいました。

本日、妻はロイヤルピタマハのキラーナスパを予約していたので、アマンダリの車でロイヤルピタマハまで送ってもらいました。

ホテルのレセプション(いたることろレリーフや塑像が置かれおり、アマンダリとは

また違った重厚な趣です。)
f:id:si-field:20190508205850j:plain

その後ホテルの敷地内をSPAの案内板に沿って進んでいくと

f:id:si-field:20190508205927j:plain

エレベータの装飾もすごい

f:id:si-field:20190508210535j:plain

f:id:si-field:20190508210026j:plain

スパの待合室f:id:si-field:20190508210054j:plain

至福の2時間だったとのこと。終わったらまた、アマンダリの車を呼んでもらいホテルに帰って来ました。

アマンダリとは全く趣の異なるホテルでした。

午後からは、もう一つの目的であるバイスロイ・バリの中のカスケードを訪問することです。こちらは周りの景色を是非見たいと思っていましたのでランチをホテルから予約してもらい訪問して来ました。

カスケードからの景色(昼でないとこの景色は見ることができない)

f:id:si-field:20190508211502j:plain

f:id:si-field:20190508212000j:plain

mozaicはコース料理のみであったが、カスケードではアラカルトで注文できたので、今回はアラカルトで頼んで見ました。

前菜

f:id:si-field:20190508211934j:plain

ホタテの料理

f:id:si-field:20190508211239j:plain

オマール海老のスープf:id:si-field:20190508211355j:plain

お肉料理

f:id:si-field:20190508211511j:plain

お菓子

f:id:si-field:20190508211434j:plain

こちらのレストランも本当に美味しい料理でした。景色も良く、ホテルから若干遠いもの行ってよかったと思いました。

 

その後アマンダリの車をレストランから呼んでもらいホテルに帰りました。

ホテルに帰った後は、今回初めてプールに入りました。

f:id:si-field:20190508213035j:plain

ウブドはアマンキラのあるマンギスに比べて朝夕は涼しく感じましたが、プールの水も冷たくなくて快適でした。

プールからアユン川の渓谷を望む

f:id:si-field:20190508213504j:plain

最後の夕食はウブドのイタリアンへ行こうか悩んだのですが、たくさん食べることもできないので、ホテルのレストランでいただきました。

シーザーサラダ

f:id:si-field:20190508214009j:plain

鳥の揚げ物f:id:si-field:20190508214016j:plain

夜にはガムランの調べがレストランに聞こえて来て雰囲気は非常に良かったです。

f:id:si-field:20190508214713j:plain

夜のレストラン

f:id:si-field:20190508214817j:plain

 

最後の夜のプレゼントは

f:id:si-field:20190508215004j:plain

でした。

 

2019.4バリ島旅行記10【9日目アマンダリホテル周辺散策編】

【9日目アマンダリホテル周辺散策編】


昨日の夜は、昼間食べ過ぎの影響でほとんど食べられなかったので少しでも体を動かそうと思い、早朝にホテル内を散策し、アユン川近くまで行って見ました。

f:id:si-field:20190508190431j:plain

また、週に何日かヨガの教室があり、その準備がすでにおこなわていました。

 

f:id:si-field:20190508190858j:plain

朝もやのかかったアユン渓谷をプールサイドから望む

f:id:si-field:20190509211917j:plain

そろそろお腹も減ってきたので朝食を食べにレストランへ

アマンダリはレストランは一つしかなく朝、昼、夜全て同じ場所で食事することになっていました。また、メニューもアマンキラにあったような本日の特別メニューはありませんでした。

朝食

いつものように生ジュース(スイカとパイナップル)

f:id:si-field:20190508191317j:plain

卵料理として

f:id:si-field:20190508191409j:plain

f:id:si-field:20190508191432j:plainこれにコーヒーを飲んだらもうお腹いっぱいでした。

 

今日は、せっかくウブドに来ているのでウブドの街歩きをして見ました。

ウブドの街まではアマンダリの車でいつでも送ってもらえるので送ってもらい、帰りも電話をかければ迎えに来てもらえるのですが、今回日本で購入したSIMカードには通話機能がないためお迎えの時刻を事前に伝えて街歩きに出かけました。町歩きには地図等が見られれば不自由しないのですが、電話をすることができればより便利だったなと思いました。

f:id:si-field:20190508192037j:plain

f:id:si-field:20190508193929j:plain

10年ほど前にウブドを訪問したことがありますが、ずいぶんきれいなお店も増え様変わりしていました。(歩道の凸凹はあんまり変わっていないようでしたが)

ウブドでのお昼はずーっと香辛料の強い食事多かったのでどうしても、しょうゆ味のラーメンや餃子を食べたくなり、和るんあんかさでビールと餃子とラーメンにしました。

f:id:si-field:20190508193508j:plain

f:id:si-field:20190508193437j:plain

ラーメンは写真も撮らずに食べてしまいました。よほど恋しかったのかと思います。

ホッとしたお昼でした。

その後もウブドの街を歩き回り結構疲れてしまいました。

ウブドに来たからには名物のバビグリンを食べて見たいと妻が言い出し。

イブオカ3号店に行って来ました。看板は見つかったのですが、かなり細い路地を通らないといけず本当にこの先にお店があるのか?と思ってしまいました。

f:id:si-field:20190508194252j:plain

念願のバビグリン

f:id:si-field:20190508194531j:plain

味は微妙でした???


ウブドの街歩きを楽しんいるうちにホテルの車の待ち合わせ時間が近づいたため待ち合わせの場所へ移動。車にピックアップしてもらいホテルに戻りました。

 

すると途中にバリの焼き物の JENGGALA(ジェンガラ)のお店を発見。

f:id:si-field:20190508195009j:plain

ホテルに戻ってネットで検索してみるとウブドにもお店ができたみたいでしたので、行って見ました。ここ店では、2階フロア全部と一階の一部にアウトレット商品(20%から50%引き)の商品も置いてあり、数点買って帰って来ました。

場所はネカ美術館のすぐ近くにあったので美術館の帰りにでも寄ると効率的ではないでしょうか。(ちなみに18時閉店でした)

 

今日の夕食は、お腹もあまりすいていなかったので、ホテルでルームサービでピザをとって済ませました。

f:id:si-field:20190508200132j:plain

本日のアマンダリからのプレゼントは

f:id:si-field:20190508200305j:plain

お人形さんでした。