Si-field Diary

旅好き、美味しいもの好きが旅行記として書いていきます

2019.6家電リサイクルやってみた【小型テレビ編】

家電リサイクル法に基づくリサイクルを体験

 

15年以上前に購入した小型液晶テレビが自宅にあって、とうとう映らなくなってしまったので、新しいテレビに買い替えることにしました。

さて、古いテレビをどう処分しようかと考えた時、普通なら、買った家電量販店に依頼してリサイクルに出した方が手間いらずでよかったのでしょうが、何せ、法定のリサイクル料金以外に運送費が取られることがわかったので、せっかくなので色々検討してみました。

 

廃棄するテレビ(調べると、本体、リモコン、電源ケーブルが対象だそうです)

f:id:si-field:20190620121122j:plain

それぞれの場合の料金比較

 家電量販店

  リサイクル料 + 運搬費用(1,000円以上?量販店ごとに異なる)

 

 自治体(大阪市

  大阪市自治体では収集を行っておらず、運搬業者が自治体のHP上に記載されて

  いてるのみで、各自で連絡し、運搬料金の確認をするようになっているだけでし

  た。 

  リサイクル料 + 運搬費用(?)

 

 自ら指定引取所へ持ち込み

  リサイクル料 + 振込手数料

 

当たり前のことながら、自ら指定引取所へ持っていくのが、費用的にはもっとも安く上がりそうです。

 

そこで、自ら持ち込む場合のリサイクル方法について調べてみました。

 

まず、初めに、「家電リサイクル券」をどこで買えばいいのかわからなかったので、「家電製品協会 家電リサイクル券センター」のHPを調べると、郵便局にあることがわかりました。

その際、リサイクルするテレビのメーカーとサイズを確認する必要がありましたので、事前に調べた上で、郵便局に行ってみました。(メーカー、画面の大きさによってリサイクル料金が異なります)

 

早速郵便局へ行ってみました。

 

行ってみると、郵便局の記入台の上にある書類の中にはなく、郵便局の局員の方に確認すると、奥から「家電リサイクル券」を出してきてくれました。

f:id:si-field:20190620121529j:plain

 

ここで必要事項(メーカー名、画面の大きさ、料金)を記入の上、今回は窓口で手続きをしてもらいました。(振込料200円かかったけど)ATMで振り込むともう少し手数料は安いと思います。

 

次に、廃棄するテレビを持ち込む、指定取引場所についても、「家電製品協会 家電リサイクル券センター」のHPで調べることができました。

一番近い指定取引所はたまたま自宅から5㎞程度しか離れていないことや、小型のTVだったことから簡単に運ぶことができました。

 

そこで、振込完了の『家電リサイクル券」とTV本体、リモコン、電源ケーブルを一緒に自宅から一番近い指定引取所へ持って行きました。

 

 

カーナビの案内を頼りに進んでいくと、倉庫街の中に指定引取場所の看板がありました。

f:id:si-field:20190620125216j:plain

 

引取場所には、たくさんの冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどが積み上げられていました。

f:id:si-field:20190620122704j:plain

 

施設の奥の方に居た、係りの方にテレビとその付属品、リサイクル券を一緒に提示すると、リサイクル券に受付印が押されたものが返され、ほんの数分で完了しました。(簡単に終わります)

 

【まとめ】

今回初めて、個人でリサイクル券を使って体験してみましたが、たまたま、自宅から指定引取場所が近かったこと、リサイクルする家電が小型のテレビであったことから、費用的にもメリットがあったものの、大型のリサイクル品だと、指定引取場所自体の数も少なく(大阪府下で12ヶ所)さらに、必ずしも近い場所にあるわけではないので、悩ましいところです。

くれぐれも不法投棄はダメですよ。