Si-field Diary

旅好き、美味しいもの好きが旅行記として書いていきます

2021.2つる由 ならまち 訪問【奈良・ならまち ランチ編】

つる由 ならまち 訪問【奈良・ならまち ランチ編】

奈良に行く用事があり、せっかくなら奈良で一度食べたみたいお店があったので訪問してみました。

日曜日のランチの予約が2日前の金曜日の夜にできたのも、この時期だからなのでしょう。

お店は、近鉄奈良駅から商店街を抜けて、ならまちの方にゆっくり歩いて10分もかからない場所にありました。

以前かき氷を食べるため、訪問した和菓子屋さん「寧楽菓子司 中西与三郎」のお隣でした。

 

si-field.hatenablog.com

 

ならまちのいろいろなお店を訪問するたびに、いつもこのお店の前を通っていて、どんなお店なのだろうとずーと思っていたお店でした。

f:id:si-field:20210223212131j:plain


今回、電話で予約する際に料金を聞いてみるとランチは3,500円(税抜き)から5,000円のコースがあるとのことなので、初めての訪問なので、3,500円のコースにしてみました。お席もカウンターや、テーブル席、個室(室料必要)が選べるようでしたが、今回は、調理の様子が見られるカウンターにしました。

12時前にお店に着くとすでにメニュー表も出されており、打ち水も綺麗に打たれていましたので、少し予約時間より早かったのですが、入ってみました。

白木のカウンター席は、6席あり、隣の席との間には、アクリル板の仕切りが置いてありました。

すでにお箸などがカウンター席上にセットされていました。

f:id:si-field:20210223213730j:plain

 

まず初めに白子豆腐から、かけられているポン酢も柑橘系の爽やかな味のポン酢で甘さ加減もちょうど好みのポン酢です。白子豆腐自体も濃厚な味でポン酢とマッチしていました。

次からの料理に期待が持てます。

f:id:si-field:20210223214056j:plain

 

次に出てきたのが、カニ焼売。カニの味もしっかりとしていて、味もつけられているのでそのままいただけます。熱々で美味しいお料理です。

f:id:si-field:20210223214431j:plain

 

蕪蒸しです。中には、穴子や、ゆり根、細く刻まれた昆布などが入っています。この上にかけられた、とろみのついたゆずの香りのするアンが絶品でした。熱々なので注意して食べないと火傷しそうでした。

f:id:si-field:20210223214718j:plain

 

貝柱のしんじょです。貝柱の入ったしんじょが入ったお吸い物です。ゆずの香りが食欲をそそります。お吸い物の中には白い舞茸などが入っていました。特に、お出汁が美味しい。

f:id:si-field:20210223215115j:plain

 

お刺身が、マグロとイカとヒラメの3種盛りでした。イカは甘くて美味しく、ヒラメも甘味のあるお刺身でした。

f:id:si-field:20210223215601j:plain

 

サクラマスの利久焼きです。骨も綺麗にとられていて食べやすい焼き物になっています。焼かれたゴマの香ばしさがアクセントになっていました。

f:id:si-field:20210223215913j:plain

 

野菜の焚き合わせが出てきました。小芋や、人参、季節の若ごぼう菊名、山芋などが入っています。それぞれの食感が異なり美味しい炊き合わせでした。

f:id:si-field:20210223220114j:plain

 

天ぷらが出てきました。白魚の絹揚げと竹の子とウドと三つ葉かき揚げです。お塩でいただきます。白魚はふわっとした食感で、かき揚げはカラッとサクサクの揚げ物です。

f:id:si-field:20210223220336j:plain

 

食事の最後は、ご飯ですが、今回は、ウスイエンドウのおこわ蒸しでした。季節のウスイエンドウがおこわ上に添えられた、一手間かかったご飯です。

それに、お味噌汁と香の物がついてきました。

香の物に入っていた奈良漬が好みの味の奈良漬でした。お酒の味がそこまで強くなく、甘味のしっかりした奈良漬でした。

f:id:si-field:20210223220537j:plain

 

食事の後に、デザートとしてプルンプルンの黒糖で味付けされた葛餅が出てきました。

f:id:si-field:20210223220826j:plain

 

お茶として、おうすが出てきまた。お口の中がさっぱりしました。

f:id:si-field:20210223220952j:plain

 

3,500円で品数と、これだけのお味のお料理が出てくるとは思っても見なかったので満足感がとてもありました。

高い料金のお料理は食材が異なっているようでした。このような時期なので予約が簡単にとれたのだと思いました。

久々、値段を考えたら和食で美味しいと思えるお店でした。

 

ごちそうさまでした。

 

2020.11博多廊 法善寺店 訪問【大阪・難波 ディナー編】

博多廊 法善寺店 訪問【大阪・難波 ディナー編】

法善寺横丁近くで何か美味しいものが食べたくて、お店を探したところ、もつ鍋のお店があったので、GO TOイートを利用して早速予約して行ってみました。

 

いつも、法善寺横丁へ行くと、水掛不動さんにお願い事をします。

お参りが終わった後早速お店に伺いました。

 

場所は、法善寺横丁からすぐの場所にありました。かなりの席数のあるお店のようで個室も充実していました。

f:id:si-field:20201210213621j:plain

 

今回は、個室での食事となりました。

掘り込みのある和室で足も伸ばせて落ち着いて食事ができます。 

f:id:si-field:20201210213928j:plain

 

まずは、一品目に博多がつ酢もつが出てきました。最初は、もつと聞いてどんなものか心配していてのですが、臭みもなく歯応えもよく、もつが嫌いな人でも全然大丈夫なものでした。

ポン酢が本当に美味しいお料理でした。後の料理が期待できました。

f:id:si-field:20201210214359j:plain

 

次に出てきたお料理は、お刺身の3種盛りでした。鯛とマグロなどが入っていました。これは普通のお刺身でした。

f:id:si-field:20201210215137j:plain

 

次に出てきたのは、ラーメンサラダです。最初は何かと思いました。

よくかき混ぜてお召し上がりくださいとお店の方に言われ、その通りにして食べたら、細麺ですが腰があって、かかっているタレが美味しいお料理です。また、上に乗っていたチャーシューがとても柔らかで口の中で溶けてしました。

このお料理はびっくりしました。これだけもっと食べたかったです。

f:id:si-field:20201210220517j:plain

 

次に焼き物として鳥の炭焼きが出てきました。鳥自体の味もこくがあり美味しいお料理です。ただし、鳥自体にはかなり歯応えがありました。(2人前です)

f:id:si-field:20201210221049j:plain

 

次に、メインのお料理であるもつ鍋が出てきました。

2人前でこの量です。

もつ鍋はあっさりとした味の出汁でした。もつも臭みは全くなく、歯応えも良かったです。

もつが嫌いな人でも大丈夫じゃないかと思いました。

f:id:si-field:20201210224608j:plain

 

お鍋を食べ終わった後、ご飯とラーメンを選べるのですが、今回は残ったお出汁にラーメンを入れてもらいました。

細麺のラーメンです。茹ですぎないように注意していただきました。

美味しいラーメンでした。

 

f:id:si-field:20201210225044j:plain

 

最後にデザートが運ばれてきました。

柑橘類のシャーベットでした。あと口がさっぱりしました。

f:id:si-field:20201210225424j:plain


初めて訪問したお店でしたが、個室でゆっくりといただくことができましたし、お料理も美味しかったですし、良いお店でした。

 

営業時間が制限されるようになって、どのお店も大変な時期ですが、自粛解除になったら行ってみたいお店です。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

2020.11出雲・玉造温泉・境港 旅行記その8【大山・蒜山編】

出雲・玉造温泉・境港 旅行記その8【大山・蒜山編】

境港の水木しげるロードを楽しんだ後、帰り道になるので、蒜山高原へ行こうと思いました。併せて大山の紅葉も遅いかもしれませんが行ってみたいと思いました。

境港から蒜山高原へ行く途中、お菓子の壽城が見えました。今回は中には入りませんでしたが、話には聞いていたのでせめて外観だけでもみられて良かった。

f:id:si-field:20201123192712j:plain

 

壽城付近からみる大山はずいぶん蒜山あたりからみる大山と印象が異なり、優しい印象を受けました。

見る向きによって印象がずいぶん変わるものだと思いました

f:id:si-field:20201123193028j:plain


お昼は、蒜山高原ジンギスカンにしました。

昨夜は、蟹をお腹いっぱい食べたので、今日のお昼はお肉にしたくてここにしました。

本当は、白樺の丘のジンギスカンにしたかったのですが、今年とうとう閉店してしまったようです。行くたびにだんだん寂れてきたので心配していたのですが、コロナがとどめを指したのでしょうか?白樺の丘のジンギスカンのタレが大好きだったので残念でした。

 

そこで、今年はウッドパオのジンギスカンにしました。

f:id:si-field:20201123193805j:plain

 

席は、店内と店外の両方に用意されています。季節がよければ店外の方が気持ち良いと思います。

f:id:si-field:20201123194547j:plain


 今日は、日曜日なのでかなり混んでいました。空いている店内の席に案内してもらいました。

 

ジンギスカン用の鉄板がすでに席にはセットされています。

f:id:si-field:20201123193933j:plain

 

タレとお箸などがセットされています。

f:id:si-field:20201123194827j:plain


 

ここのラム肉は、冷凍の薄切りではなく、やや厚みのあるお肉が提供されました。生ラムも曜日限定でいただくことができるようですが、今日はありませんでした。

これで2人前です。玉ねぎ、キャベツ、にんじん、とうもろこしが乗っています。

f:id:si-field:20201123194053j:plain

 

ご飯はセルフサービスです。

ここのタレも味噌ベースだと思います。

f:id:si-field:20201123194341j:plain

 

蒜山高原での食事の後、大山を見るために、鬼女台展望台まで行きました。

f:id:si-field:20201123201052j:plain

 

展望台から大山を見ましが、やはり大山近辺の紅葉は終わっていました。

展望台に行くまでの道沿いの木々もすでに紅葉は終わっていました。2週間から3週間ぐらい遅かったようです。ブナ林なので綺麗な黄色い紅葉が見られるのですが。

f:id:si-field:20201123200626j:plain

 

展望台には、小さなお店があり、農産物が置いてあります。

f:id:si-field:20201123200831j:plain

 

紅葉は残念ながら終わっていたので、展望台から戻って、最後に蒜山ジャージーランドへ行って、好きなソフトクリームを食べて帰ることにしました。

 

f:id:si-field:20201123201510j:plain

 

工場見学もできるようになっていますし、レストランも併設されています。

f:id:si-field:20201123201711j:plain

 

ここのソフトクリームは、2度目です。口当たりが滑らかで濃厚なミルク味です。今回もわざわざ足を運んでしまいました。

f:id:si-field:20201123201624j:plain

 

今回は、ソフトクリーム以外にシュークリームもいただきました。

f:id:si-field:20201123202229j:plain

 

お腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした。

この後、帰路に着きました。

 

長々お付き合いありがとうございました。

 

 

2020.11出雲・玉造温泉・境港 旅行記その7【境港 水木しげるロード編】

出雲・玉造温泉・境港 旅行記その7【境港 水木しげるロード編】

朝食を終えた後、すぐにチェックアウトして次の場所へ向かったのは、境港にある水木しげるロードを歩いてみたかったからです。

途中、松江市内でお土産を買うために寄り道をして、島根県物産観光館へ行きました。その観光館の目の前に堀川廻りの船着場がありました。天気もよかったので、時間があれば乗ってみたかったのですが、先を急いでいたのでスルーしました。

船着場には、朝からたくさんの方が船を待っていました。

f:id:si-field:20201123162528j:plain

 

水木しげるロード編】 

中海を越えて境港へ着きました。境港近くの駐車場に車を停めて、ひとまず境港駅へ行くことにしました。

するとちょうど目玉おやじ列車が入線してきました。

f:id:si-field:20201123163038j:plain

 

駅舎の入り口には、一反もめんがお出迎えしてくれていました。

f:id:si-field:20201123163827j:plain

 

駅に隣接して、みなとさかい交流館があり、中には観光館内所や売店がありました。

目玉おやじ列車が駅に着くとかなりの人が降りてきました。いまだに人気があるのでしょうか?

f:id:si-field:20201123165247j:plain

 

駅前では、水木しげる先生と鬼太郎、ねずみ男の像が出迎えてくれました。

f:id:si-field:20201123164142j:plain

 

駅前公園付近では、鬼太郎や、その他の妖怪が円陣を組んで会議をしている。世界妖怪会議というモニュメントがあります。

f:id:si-field:20201123165207j:plain

 

鬼太郎達を中心にこんな妖怪?達が会議を行なっています。

f:id:si-field:20201130222243j:plain
 

さらに、近くにはこんなのもありました。

f:id:si-field:20201123170106j:plain

 

水木しげるロードは、駅前から水木しげる記念館に至る800mの通りです。

通りの両側に多数のブロンズ像が置かれていました。

小さな像から、ねずみ男の大きなブロンズ像があったりしています。

f:id:si-field:20201123170646j:plain

 

貧乏神のような小型の像などがあります。

f:id:si-field:20201123170817j:plain


ブロンズ像以外には、こんな椅子もいくつも置かれています。

f:id:si-field:20201123170446j:plain

 

水木ロードの途中にすなば珈琲のお店があったので休憩しました。ただ、店内飲食はできなくて持ち帰り、テラスのテーブルのみの営業でした。コロナのためなのかよくわからなかったのですが。

f:id:si-field:20201123171340j:plain

 

あったかいコーヒーをいただきました。

f:id:si-field:20201123171845j:plain

 

さらに、途中、様々な妖怪たちを見ながら、水木しげる記念館前まで歩きました。

f:id:si-field:20201123172033j:plain


記念館もコロナの影響で入館制限がされていました。

1時間あたり20グループに制限され、完全入れ替え制になっていたり、展示物の一部が利用休止などになっていました。

行かれる方はよく調べてから行った方がいいと思います。刻々と変化しているでしょうから。

入館するのも大変なので、今回は中に入るのは諦めました。

f:id:si-field:20201123172226j:plain

 

記念館の横には、妖怪食品研究所のお店がありました。目玉おやじのお菓子で有名なお店ですが、午前中に完売となっていました。

f:id:si-field:20201123172526j:plain

 

記念館から帰り道、妖怪神社に立ち寄りました。

f:id:si-field:20201123172902j:plain

 

妖怪神社の横には、目玉のモニュメントがあります。目玉は水の力で持ち上げられており、クルクル回転させることができ、みんな遊んでいました。

f:id:si-field:20201123173125j:plain


歩道には、汚水の蓋にも鬼太郎たちの絵が描かれています。

f:id:si-field:20201123173336j:plain

 

妖怪ではないと思いますが、閻魔様もブロンズ像になっていました。思わず自分の口を押さえてしまいました。(舌を抜かれないようにしないとね)

f:id:si-field:20201123191903j:plain

 

郵便局では鬼太郎の消印で郵便が送れるサービスをやっているようです。

f:id:si-field:20201123173824j:plain


お土産物屋さんには一反もめんのマグカップなどが置いてありました。

f:id:si-field:20201123180539j:plain


妖怪広場のかっぱの泉では、妖怪あずき洗いがあずきを洗っていました。

f:id:si-field:20201123180841j:plain


ねずみ男も泳いでいました。

f:id:si-field:20201123180908j:plain

 

妖怪だけではなく、テレビくんのブロンズ像もありました。

f:id:si-field:20201123181106j:plain


メフィスト悪魔くんのブロンズ像もありました。暗くなってしまって綺麗に撮れなかったのですが。

f:id:si-field:20201123181439j:plain

 

メフィスト像のすぐ近くには、妖怪たちの足湯がありました。

f:id:si-field:20201123191627j:plain



また、境港の交番にも鬼太郎がいました。鬼太郎交番だそうです。妖怪も捕まえてくれるのでしょうか?

f:id:si-field:20201123191200j:plain

 

境港の水木しげるロードには、170体以上のブロンズ像があるそうです。今回も一体一体見て回りましたが、とても楽しめる場所でした。

この通りだけ、人通りがあります。歩いていてとても楽しかったので、人気になるのも頷けました。

境港でお昼にお魚を食べようかと思いましたが、旅館から早く移動してきたので、せっかくなので大山・蒜山紅葉を見て、お昼にしようと思い、境港から移動することにしました。

 

その8へつづく




 

2020.11出雲・玉造温泉・境港 旅行記その6【玉造グランドホテル 長生閣編】

出雲・玉造温泉・境港 旅行記その6【玉造グランドホテル 長生閣編】

 

玉造温泉 朝の散歩編】

食事の後、眠くて楽しみにしていた食後のお風呂も入らずに爆睡してしまいました。

目覚めたら、すぐに大浴場へ行って朝風呂を楽しんできました。

 

朝食までまだ時間があったので、玉造温泉の足湯に浸かっていないので、せっかくなので朝の散歩に出かけることにしました。

f:id:si-field:20201122133326j:plain

 

 

昨日の夕方の散歩と全く反対の地図がちょうどありました。

河原に足湯がありました。この足湯は24時間使えるようです。昨日の夕方より寒さはマシになりましたが、それでも少し風も冷たくて、足をつけるとほっこりします。

f:id:si-field:20201122135437j:plain

 

足湯のすぐ目の前に勾玉の形をした中洲?その真ん中に青めのうの原石がありました。触ると幸せになるそうです。

f:id:si-field:20201122135901j:plain


さらに、もう少し下流にも足湯がありました。

板張りの広い床が川の中にありました。

f:id:si-field:20201122140738j:plain

この足湯には看板が設置されていました。

f:id:si-field:20201122141011j:plain


さらにもう少し下流には、姫神広場があります。ここにも足湯の設備がありました。

f:id:si-field:20201122141236j:plain

 

ここにも看板がありました。

f:id:si-field:20201122194636j:plain

 

ここにあった足湯は、河原の足湯と違って夜はお湯を抜いているようです。朝一番に見にいくとお湯は張られていませんでした。

コロナ対策で、間隔を開けるように❌マークが貼ってあります。

f:id:si-field:20201122141430j:plain

 

川沿いには、オブジェがいくつも設置されていました。

f:id:si-field:20201122195348j:plain

 

こんなのも設置されていました。

f:id:si-field:20201122195539j:plain


さらに、下流には、星のリゾート 界 出雲の建物が見えました。

大規模旅館にはない雰囲気がありました。今度はぜひ行ってみたいなと思いました。

f:id:si-field:20201122200006j:plain

 

【長生閣 朝食編】


朝の散歩を終えたので旅館に戻り、朝食会場へ向かいました。

朝食は、バイキング形式です。会場へ入る前にアルコール消毒をして、ビニール手袋が渡され、手袋をして食材を取りに行きました。

朝食会場はかなり広いスペースに4人がけの机が多数、間隔を広めに開けて置いてありました。

f:id:si-field:20201122200739j:plain


朝食は、どこでもあるものが中心です。卵焼き、焼き魚など。ただ、出雲そばがあったので食べてみました。

普通のお蕎麦でした。

少し前なら、コロナの影響でバイキングなどなかったでしょうから、大きく変化してきているのでしょう。またコロナ患者が増加したらどうなるのでしょうか?

朝からついつい食べ過ぎて、お腹いっぱいになりました。

f:id:si-field:20201122201358j:plain

 

ごちそうさまでした。


食事を終えたら、すぐに荷物をまとめてチェックアウトし、次の目的地に向けて出発しました。

 

その7へつづく



 

 

 

 

2020.11出雲・玉造温泉・境港 旅行記その5【玉造グランドホテル 長生閣編】

出雲・玉造温泉・境港 旅行記その5【玉造グランドホテル 長生閣編】

【長生閣 大浴場編】

お部屋で一息ついたあと、お風呂に行きました。

男女入れ替え制のお風呂で、広さはかなりありました。時間帯が少し早かったからでしょうか、ほとんど人はいませんでした。

確かに、めのうを薄く切ったものが貼り付けた湯船がありました。

男湯、女湯、どちらにも露天風呂があります。サウナはコロナの影響で中止になっていました。

借り切りの家族風呂もあるようです。(利用はしませんでしたが)

f:id:si-field:20201122120841j:plain

 

【長生閣 夕食編】

旅館に泊まる楽しみは、お風呂と食事です。

今回は、蟹のコースにしました。蟹だけのコースにしたのは初めてです。いろいろな食材をいただくことが多かったのですが、今回は松葉蟹の季節なので思い切って蟹だけのコースにしてしまいました。

 

今回はの夕食は、食事処でした。かなり広い食事処でした。

f:id:si-field:20201122121347j:plain

 

ここは、個室ではなく、大部屋にテーブルをいくつも置いてあるスタイルです。

個室もあったのでお部屋のグレードで決まってくるのでしょうか?

f:id:si-field:20201122121635j:plain

 

まずは前菜から蟹の爪の揚げ物や、干し柿にチーズが入っているもの、梅の甘く煮込んだもの、フグの煮凝りなどがありました。

干し柿以外は美味しかった。干し柿にチーズは少し微妙でした。

f:id:si-field:20201122122842j:plain

次に、テーブルの上にすでにセットされていたお鍋に火を入れてくれました。

f:id:si-field:20201122124345j:plain

 

中身は何かなと思っていると、

活松葉蟹 味噌甲羅焼きでした。

火が通ると、これは美味しいお料理でした。蟹味噌とお出汁の旨味があいまって、さらに熱が加わることでより美味しく感じられました。

これは秀逸でした。

f:id:si-field:20201122124506j:plain

 

そのあと、活松葉蟹のお造り、地魚三種盛りです。

お醤油も少し甘めの地元のお醤油です。蟹の甘さを引き出しているように感じます。さらに、カンパチとマグロ、鯛のお刺身も新鮮で、カンパチは脂も乗っていてい美味しいお味でした。

蟹のお腹の部分は食べにくかったのが残念ですが、味は満足しました。

f:id:si-field:20201122124933j:plain

 

蟹の足の身は食べやすくて美味しいです。蟹の身が花のようになっていました。

f:id:si-field:20201122125938j:plain

 

次のお料理は、活松葉蟹の陶板焼きです。すでに机の上に置かれていたもう一つのお鍋に貼っていたお料理です。お刺身を食べている途中で火をつけにきてくれました。

火が通った頃に蓋を取りに来てくれたら、その中身が活松葉蟹の陶板焼きでした。

これも、お刺身よりも蟹に熱が入ることでより甘みが強調され美味しいお料理になっています。熱々なので食べる時注意しないと火傷をしてしましますが、ほっこりしました。

f:id:si-field:20201122125454j:plain

 

やや、料理の提供が速いので、食べるのが追いつきませんでした。もう少しゆっくりと食べたかったと思います。

 

次に、茹で蟹の半身が出されました。蟹酢でいただきます。

すでに冷たくなっていましたし、小ぶりな蟹でした。

f:id:si-field:20201122130201j:plain

 

次のお料理が運ばれて来ました。

f:id:si-field:20201122130634j:plain

 

火がつけられてしばらくすると蓋を取りに来てくれました。

一人用のお鍋で作る蟹鍋でした。これも蟹がいっぱい入っていました。また、これもお出汁が美味しいです。蟹からの出汁もあるでしょうが、基本のお出汁が美味しいのでしょう。

少し甘めの好みのお出しです。

f:id:si-field:20201122130809j:plain

 

次に、運ばれて来たのは蟹の茶碗蒸しでした。銀杏などの食材が入っていました。

f:id:si-field:20201122131113j:plain

 

次に、運ばれてきたのは、

f:id:si-field:20201122131433j:plain


セコガニを半身使った蟹汁でした。

内子も外子もしっかりあってまた、美味しい蟹でした。

f:id:si-field:20201122131540j:plain

 

最後に、蟹雑炊を作ります。ここでは、自分で作るシステムでした。

ご飯は、地元のお米だそうです。蟹雑炊おなかいっぱいなのになぜか食べられてしまいました。お出汁が美味しいと本当に雑炊が美味しいお料理になります。

f:id:si-field:20201122131808j:plain

 

付け合わせの香の物です。

f:id:si-field:20201122132052j:plain

 

最後にデザートとして、特製プリンでした。

f:id:si-field:20201122132212j:plain

 

お腹いっぱいになりました。

蟹だけだと飽きるかなと思っていましたが、いろいろな料理にされて出されると決して飽きるとこなく食べることができました。

料理の提供が早すぎたのは閉口しましたが、忙しいのでやむを得ないのでしょう。これだけの料理が1時間30分で食べ終わったのですから。

 

ごちそうさまでした。

 

部屋に帰ると布団が敷かれていました。

食事の後、お風呂に入ってと思っていましたが、朝早く家を出ていたので、眠くてそのまま寝てしまいました。

f:id:si-field:20201122132559j:plain






 

2020.11出雲・玉造温泉・境港 旅行記その4【玉造グランドホテル 長生閣編】

出雲・玉造温泉・境港 旅行記その4【玉造グランドホテル 長生閣編】

 

温泉街の散策を終えて、旅館に戻りました。

 

今回は、4日ほど前に急に行こうと思い立ってので、最初は全ての旅館が満室でした。たまたま、時間を変えて何度か予約サイトにアクセスしていたら、キャンセルがでたのでしょうか、長生閣に1部屋空きが出たので、よく調べもせずに予約してしまいました。

【長生閣 お部屋編】

たまたま、空きがでた旅館です。

f:id:si-field:20201122103944j:plain


建物自体はかなり以前に建てられたような印象を受けました。普段は、小規模な旅館が好みなのであまり利用しないタイプの旅館です。

以前であれば、大型バスを使った、団体旅行で利用するような旅館という雰囲気でした。かなりの部屋数のある旅館でした。

f:id:si-field:20201122104143j:plain

 

チェックインの際に、手のアルコール消毒と検温がありました。この旅館では、荷物も自分で運ばなけばなりません。コロナ対策なのでしょう。

ロビーからもお庭が眺められるようになっていました。

f:id:si-field:20201122112941j:plain

 

ロビーの一部にはお土産物も販売していました。かなり奥行きのあるお店でした。

f:id:si-field:20201122113134j:plain

 

ロビーの奥に大浴場がありました。朝と夜の男女入れ替え制です。

f:id:si-field:20201122113313j:plain

 

お部屋への案内もありません。チェックインしたのち、サイズ別に置かれた浴衣の場所まで案内され、浴衣を選んだのち、大浴場の場所の案内があり、エレベーターの前まで案内され、あとは自分で部屋を探さなければなりませんでした。

コロナ対策で致し方ないのでしょう。

 

建物は古そうでしたが、お部屋はリニューアルされているのでしょうか、綺麗になっていました。広さも12.5畳あり2人では十分な広さでした。

ただし、部屋の鍵は1本しかありません。お風呂に行く際には、少し不便ですが、オートロックでもないことから設備の古さが分かります。

f:id:si-field:20201122104800j:plain

 

お部屋には、お菓子が置いてありました。

どじょうすくい饅頭とおせんべいのようなお菓子でした。

f:id:si-field:20201122115432j:plain

 

空気清浄機が置いてあり、部屋に入って時にはすでに運転されていました。音は気になることはありませんでした。

f:id:si-field:20201122112020j:plain


床の間などがあるのでさらに広く感じました。

f:id:si-field:20201122105002j:plain

 

浴衣は、チェックイン時に1階でサイズ別に用意されており、そこで選んだもの持って上がるスタイルでした。

部屋には、バスタオルに、丹前と帯、靴下などが置いてあります。

大浴場には、タオルは置いてありますが、バスタオルは無いのでお部屋から持っていくように言われました。

f:id:si-field:20201122105144j:plain

 

 お部屋にはTV、冷蔵庫、お茶のセット等がありました。

f:id:si-field:20201122110747j:plain

 

お茶のセットとコーヒーのセットがあり、これは無料で利用できました。お水が2本お茶などを入れるために用意されていました。

左手のケースの中にはコップやティファールの湯沸かし器もありました。

f:id:si-field:20201122110916j:plain

 

洗面には、タオルと歯磨きセットやドライヤー、ハンドソープ程度のものしかおいてありませんでした。

f:id:si-field:20201122111448j:plain

 

部屋にも小さなお風呂はありましたが、利用はしませんでした。

f:id:si-field:20201122111706j:plain

 

トイレも綺麗になっていてウォシュレットになっていました。

f:id:si-field:20201122111828j:plain

 

お部屋からは、お庭が眺められるようになっていました。たまたま最上階の部屋でしたので綺麗にお庭全体が見通せました。左手奥にある建物が大浴場です。

f:id:si-field:20201122112301j:plain

 

その5へつづく